年度目次へ 平成19年目次へ 表紙へ戻る |
|
平成19年05月号 | |
上石隆明 |
芒揺れ空に引きたる線があり吾を打ち消すアンダーライン 不気味なる石榴の赤に似たるものどっさり吐きし昨日の心臓 撒き散らす風は二番と聞きたれど昨日の夕餉思い出せずに 大き鏡外した裏のうす闇に釘を一本打ち込みたし 閉店のそば屋の硝子戸隅が割れそがれし風が吹き込んでいる 草むらにポーンと投げし石ころが痛いと叫ぶ今日のゆうぐれ 籠もりたる息子へ未来説く が どんなにしても戻らぬ時間 |
斉藤芳生 |
日本語にて口論すればこんなにも両唇破裂音使うなり 履歴書の写真の我はいつもいつも右眉を上げて我を怖がる 求人の中より無邪気な手が伸びて「マンガコース先生急募」 吟日族(ハアリイズ)の電子メールは雪となり積もりゆく日本国の東北 しんしんと積もれよ「日本語オンライン求人情報」コピーをとらん 滅びゆく方言あれば盛りゆく方言ありて地図の凸凹 |
無理な数式 水野碧祥 |
核弾頭を遮るものは何もなく原発県は射程距離なり 炉心から六〇キロの吾が家なり核弾頭を怖いと思う 拉致よりも着々進む核保有被爆の後に何が残らん 核弾頭の視線逸らして拉致語る平和な国と思う吾なり 李下の冠正す人たち数多なり列島にある汚れたマネー |
ろくでなしの鵯 高橋俊彦 |
ひよどりが来ても平気な平左なる雀の度胸賛に価す 樹の洞にひよの影あり闇に堪へ兼ねたるごとく日に向いて翔ぶ 独り居は時に寂しゑされどこの思ひはひとり我のみならず 声高に「千の風になって」を唄ひつつ男ひとりが夕餉を作る 昼時に告げゐる鐘が冬枯れの森潤してのちの静けさ 商人の企みぞこれ聖日にチョコレート受くわが娘より |