年度目次へ 平成21年目次へ 表紙へ戻る |
|
平成21年03月号 | |
上石隆明 |
夕暮れは指の先より染まり来て闇が一人で囁き始む 今し方パソコンクラシュいち日の仕事が沈む夜となりたり 眠れない身体をゆっくり休めたき頭の扉をいくつも閉めて 経験が実績でありし日本かな資本主義を問いたし今は 目が合えば批判ばかりで責めてくるニキビ面にて息子は今日も 自販機に声をかけらるる老人の笑顔を見たり限界集落 |
斉藤芳生 |
逃げてきた人とよく逢う「バグダード」「イシラマバード」「ガザ」犠牲祭 達観の君を思えり私が転ぶとおりに砂漠はへこむ まっすぐに歩けなくともいいんだよ虫が歩めば虫の足跡 放し飼いの駱駝の声は汚くて汚くてしかし鳴き続けおり 砂の舞わない日の夕暮れよあかあかと寺院をつつみ祈りをつつむ |
正月二日 水野碧祥 |
正月二日あかときにわれ皇居へとバスで向かひぬ心は弾む 阿武隈の山から昇る初日の出拍手叩くわれのありける ラジオで聞く箱根駅伝気にかかかるボリュームあげて母校を思ふ わが母校「十五位なり」伝へ来る富士の高嶺は晴れてゐるらし 新嘉坡(シンガポール)の夫婦とわれは語らひぬ日の丸振らぬ彼らなりけり |
冬の花 高橋俊彦 |
次つぎに降るもみぢかな下を行く人の背中に肩に心に 裸木となりて静もるいてふの樹きのふの鵯が番ひて来をり 白鷺の落し行きけむ卵かも白山茶花につぼみ三つ四つ 肩が凝り頭が凝りていううつな昼過ぎに読む歌集「憂春」 「夏羽」といふ歌集ありややまたおもしろく色香溢れる 青山はわが行く手にもあると思ひ早く逝きたる友に功薫く |
鴇 悦子 |
喜寿までを働きぃ母病みいても息子の未婚案じ夢に見る オリオンと北斗仰ぎて速歩する山際明るみ今日晴れるらし 星動くごと雲動く街未明、夜通し光る自販機あまた 池の上、水抜きおれば点々と白きものあり鷺が餌を喰む |