年度目次へ 平成24年目次へ 表紙へ戻る |
|
平成24年08月号 | |
上石隆明 |
赤シャツに抱えきれない悲しみを浸み込ませている被災者地の春 福島の村は消えて無くなると菫ふるえて静けさ誘う 帰ろうとあの人言えりあの村に湿りし洞が打ちひしがれても つんつんと牛肥の匂うバスが来て乗り込んで行く坊主とわたし 月光が鋭く照らす自動車にチワワ三匹飼われていたり 地の奥を何かが走りしあの日よりアスファルト道は隆起したまま |
斉藤芳生 |
東京の我に雹降る 不採用通知を四つに破りて見上ぐ 髪解けば背中に重くうねる日よ逃げようのなき雷雨をくぐり 落雷に土蔵閃く 祖父の『福島県政戦史百年』 黴臭き祖父の土蔵を逃げ出して新宿の月を見ており我は 花筏くるりと回り祖父が煙草を深く吸いいし記憶 月出でぬ青く伸び行く自が影を追うように祖父の不在を渡 うつ伏して深く眠れば私の肩に福島のふきのとう咲く |
水野洋一 | |
病床六尺 高橋俊彦 |
いちしらに桜は散りぬ病床にわが臥して視る夢の間に間に 膵臓に悪性腫瘍がかほ出して我がししむらはいたく傷みぬ ぼうたんもいつしら終はり病床のわがししむらの置き処なし 死は易きことかも知れずすべてわれ神にゆだねて眠りに入らむ |
鴇 悦子 |
収束などしない福島去年今年妊婦のわが娘ら世話する疲れ 原発のストレスは猫まで及び構わぬ我噛むと苛立つ 新機種の機械はなべて許容量狭く我の心に似てる 児の無事を祈りて一体置く習い梨の木地蔵数多苔むす 生命とは朝の蕾夕つ方わが身ほぐして咲きし黄水仙 高齢者進む郷にて鴇の雛ベビーラッシュに若返りおり |