年度目次へ 平成25年目次へ 表紙へ戻る |
|
平成25年09月号 | |
上石隆明 |
荒れ狂う不器用なまでの苛立ちは警鐘鳴らぬ遮断機に似て 誰も居ぬ平和通りの交差点久しぶりでも坂は続きぬ きみ語る夢物語に馴染めずに珈琲冷めしもおかわり出来ず 頬というこの聡明な柔らかさ姪の息子はまるまる太る 残照に一瞬乱れし噴水は本当の色示し膨れる |
赤い蝶 斉藤芳生 |
蝶のように描かれている甲状腺私に教える伊師の指先 甲状腺赤く描かれ私のそれは二倍の大きさであると 甲状腺カルテに赤し私に滝のようなる汗をかかせて 腫れてしまった両眼はもとに戻らない戻らない眼で読む処方箋 腫れた眼に見ており夏の東京に陽を受けながら降る強き雨 「パセドウ病の手引き」に私の腫れた眼を治す方途は書かれておらず パセドウ博士に手紙を書かん、愚かなる二十一世紀の患者より |
水野碧祥 |
福島を孤立孤島と報道者百万円の背広着てゐる 放射線量岐阜県以西に高レベル黄砂の国の核実験は 七輪の秋刀魚の脂落つるたびかをり漂ふ貧乏長屋 雨だれの音は響きぬ天井に滴滲みぬト音記号に 継ぎ当ての大きく目立つズボン穿く母の縫ひたる襤褸(ボロ)を誇りに |
腰痛 鴇 悦子 |
山帽子柿切りて二年後、ひこばえの数多出る強さ元気出る庭 二年過ぎ我が家の除染終えてより捩花の咲く庭見る安堵 福島に戻りて産みし吾娘の子を見つめる眼差し母の顔せり 下限値の五ベクレルでも不検出。測りし人が欲るラズベリー 孵化をした目だけ大きい黒メダカ五ミリ未満の体で生きてる |
寄るべなき 中根次朗 |
終りなき日常生きる群れのなか終り有る身の寄るべなきかな 吾があとを伝ひ歩きて追ふて来る母が足元幼児のつまさき 丑三つに眠れぬ母子の霊のごと差し向かひつつ茶を啜る夜 今日今宵いつまであらむ掌の温みこれを最後と吾が掌添へつつ |