年度目次へ 平成28年目次へ 表紙へ戻る |
||
平成28年10月号 | 平成28年11月号 | 平成28年12月号 |
上石隆明 |
水ごころに目覚めし体の枕元深眠を示すスマホのアプリ ことあらば開き直っている母のだれにでも「ありがとう」は時に淋しい シュレッダー等ミリの幅に吐き出しぬ捨て切れなかった夢や思い出 亡き父の思い出消していくためのリフォームをせり古きぶつだん ぷつぷつと泡を吐きつつ蜆貝薄れていくか生きたる記憶 イギリスのEU離脱も他人ごと野良猫死におり庭の片隅 |
|
斉藤芳生 |
金の鮃三陸の海に生きのびていたるを三陸のひとはよろこぶ 烈しきは五頭のドルフィンスプラッシュ夏遠ざかる水族の家 (相対的貧困も今は忘るべし)ドルフィンスプラッシュに手を叩く 科挙の話ばどはじめれば十四歳の少し笑える 草の穂の間に隠るる蝶に似てもの言わぬ四十間際の恋は 怒らせたのはきっとわたくし秋草のなかの飛蝗がおとたてて飛ぶ 蟷螂は存外達者に飛ぶからに初秋の子らも我もおどろく |
|
水野碧祥 | ||
鴇 悦子 |
くちなしの花咲き香り亡き吾娘の形見であればせん定をする ドクダミの八重は珍し我が庭の遠近に咲く曇天の下 プルーンの実はたわわになり熟す日を心あてに待つ八月の畑 初物は東を向きてオホホとう習わしのありここ郡山 佐渡発つに乗りし船の名ときわ丸、鴇と掛けたか新造船よ |