年度目次へ 平成29年目次へ 表紙へ戻る |
||
平成29年04月号 | 平成29年05月号 | 平成29年06月号 |
積もる 上石隆明 |
積もたる雪につつまれ白菜のそのかたき身もて甘くなれると もくもくと雲積む空は消え去るも我になにゆえ消えぬはかな事 隣家に今年も匂う沈丁花今年もあなたを思い出したり 見たくなきものは映さぬカメラ持つ3.11から始まりしもの 時という見えざる扉押すときや赤子初鳴きこれぞ命ぞ 二人子を育てし自信もゆらぎたり双手にくねる初孫抱けば |
|
斉藤芳生 |
「十二時間爆習会」とう催しの机間歩めば「爆習」の熱 空調のファン回る音、紙めくる音に書く音、「爆習」静か 赤ペンに汚したる指そのままにつきもどしたり小論二本 寝るんじゃない。実はいっとうよく見えるこの教室のいっとう後ろ 自己採点結果一覧を広げたるテーブルは雪原の冷たさ 「どうせ僕はフクシマだから」そんなことを君に言わせる馬鹿はどいつだ 君たち一人ひとりのなかに中学生のわたくしがいる(春の雪だよ) 魚眼レンズにふくらむ空を飛んでゆく薄桃色の紙飛行機よ |
|
水野碧祥 | ||
鴇 悦子 |
早起きは老いた証か残月の弥生半ば猫も起きくる 射してくる朝の光は浮遊する塵芥照らして乱舞を囃す ガサッという深夜の音に不安来て十六夜に月に周作を読む するすると昇れば絵筆を変えて咲く六尺花火夢を描きぬ 湯水足る国に生まれて水を買う生活(クラシ)に慣れし娘二人は |